レンタルe-bikeに乗って生駒山を巡ろう!

e-bikeとは、電動アシスト機能を持つスポーツサイクルです。
アップダウンや自動車だと運転しにくい狭い道の多い生駒山でもアシストを得ながら爽快に走ることができます。
周辺には、おしゃれなカフェや大阪・奈良の街、棚田などを見渡せる絶好のロケーションがたくさん!
2023年からはキャンプやバーベキューの行楽地として人気が高い生駒市北部高山町のくろんど池でも貸出を開始しました。
是非e-bikeに乗って生駒を周遊し、あなただけのお気に入りスポットを見つけてくださいね。

e-bikeの種類

Panasonic ハリヤ 26型(グラスグリーンビター)

アルミフォーミングフレーム&フロントサスペンション装備で快適な乗り心地を実現!
※適応身長 156cm〜185cmが目安です。


Panasonic ジェッター(サンゴールド)

自転車本来の走りの爽快感を手軽に楽しめる、新しいスタイルのスポーティーコミューター。
※適応身長 144cm〜181cmが目安です。

貸出場所

Panasonic ハリヤ 26型(グラスグリーンビター)

生駒駅前自転車駐輪場※2025年3月31日まで
生駒市元町1-461-1
事前予約:0743-73-9983

門前おかげ楼
生駒市門前町16-3
事前予約:0743-25-4083

Panasonic ジェッター(サンゴールド)

くろんど荘
生駒市高山町5035
事前予約:0743-78-5151

利用方法

e-bikeの数には限りがあるので、事前に予約を済ませましょう。予約は2つの貸出スポットから、お好きなところを選んで電話でお申し込みいただけます。
ご予約当日は各貸出スポットにお越しください。e-bikeのレンタル手続きや説明などをいたします。
※ご予約なしでお越しいただいた場合、ご希望に添えないことがございます。当日であってもお電話でお問い合わせ・ご予約ください。

使用料金

①1,000円/1日 ②600円/3時間以内(門前おかげ楼、くろんど荘のみ)
(いずれもヘルメットレンタル料込み)
・貸出時に保証金として別途1,000円をお預かりし、e-bike返却時にお返しします。
・貸出時間は概ね9:00〜19:00まで(貸出場所の都合で変更になる可能性があります)。

注意事項等

・貸出時に、運転免許証など本人確認書類のコピーを取らせて頂きます。
・荒天(大雨、台風等)の際には貸出を中止する場合があります。
・乗車の際はヘルメットの着用をお願いします。
・スカート類、ヒールまたはサンダル等は運転時に大変危険ですので、動きやすい服装でご利用ください。
・新型コロナウイルスの感染防止の為、受付時、検温・健康チェックのご協力をお願いします。
・運転には十分ご注意ください。怪我や事故等については、協会等では一切責任を負いません。

e-bikeを楽しもう

e-bikeに乗って生駒山周遊を楽しんでもらえるようなパンフレット「Mt.IKOMA」を配布中。

関連記事

  1. ハーブ工房 ほうざん

  2. 奈良近鉄タクシー株式会社 生駒営業所

  3. 古の道を歩く 奈良街道暗越を巡る

  4. 門前おかげ楼・蕎麦食処六根亭 宝山寺参道沿いにある旅館

  5. 生駒交通株式会社

  6. 近鉄生駒ケーブルカー 日本最古のケーブルカー 

カテゴリー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930